野澤錦糸
公演記録Page7

2019年

1月 国立文楽劇場
第153回文楽公演
壺坂観音霊験記
つぼさかかんのんれいげんき
沢市内より山の段 豊竹靖太夫
2月 国立劇場小劇場
第206回文楽公演
鷓山姫捨松
ひばりやまひめすてのまつ
中将姫雪責の段 前 豊竹靖太夫
国立劇場伝統情報館 姫小松子日の遊
ひめこまつねのひのあそび
俊寛島物語の段 竹本千歳太夫
3月 地方公演 新版歌祭文
しんぱんうたざいもん
野崎村の段 豊竹靖太夫
4月 国立文楽劇場
第154回文楽公演
近頃河原の達引
ちかごろかわらのたてひき
四条河原の段 豊竹靖太夫
5月 国立劇場小劇場
第207回文楽公演
妹背山婦女庭訓
いもせやまおんなていきん
太宰館の段 豊竹靖太夫
復曲素浄瑠璃の会
深川江戸資料館小劇場
花魁莟八総
はなのあにつぼみのやつふさ
滝田城の段 竹本千歳太夫
6月 国立文楽劇場
第36回文楽鑑賞教室
菅原伝授手習鑑
すがわらでんじゅてならいかがみ
寺子屋の段 豊竹靖太夫
7月 国立文楽劇場
夏休み公演
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
二つ玉の段 豊竹靖太夫
8月 国立文楽劇場
若手素浄瑠璃の会
奥州安達原
おうしゅうあだちがはら
袖萩祭文の段 豊竹靖太夫
9月 国立劇場小劇場
第208回文楽公演
艶容女舞衣
はですがたおんなまいぎぬ
酒屋の段 豊竹靖太夫
10月 地方公演 ひらかな盛衰記
ひらがなせいすいき
松右衛門内の段 豊竹靖太夫
11月 国立文楽劇場
第156回文楽公演
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
天河屋の段 豊竹靖太夫
12月 国立劇場
第209回文楽公演
一谷嫩軍記
いちのたにふたばぐんき
熊谷陣屋の段 豊竹靖太夫




2020年

1月 国立文楽劇場
第157回文楽公演
加賀見山旧錦絵
かがみやまこきょうのにしきえ
奥庭の段 豊竹靖太夫
2月 国立劇場小劇場
第210回文楽公演
菅原伝授手習鑑
すがわらでんじゅてならいかがみ
佐太村訴訟の段 豊竹靖太夫
9月 国立劇場小劇場
第213回文楽公演
壺坂観音霊験記
つぼさかかんのんれいげんき
沢市内より山の段 豊竹靖太夫
10月 博多座公演 壺坂観音霊験記
つぼさかかんのんれいげんき
沢市内より山の段 豊竹靖太夫
10月 国立劇場小劇場
素浄瑠璃の会
奥州安達原
おうしゅうあだちがはら
袖萩祭文の段 豊竹靖太夫
11月 国立文楽劇場
第160回文楽公演
源平布引滝
げんぺいぬのびきのたき
九郎助住家の段 豊竹靖太夫
12月 国立劇場小劇場
第214回文楽公演
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
早野勘平腹切の段 豊竹靖太夫




2021年

1月 国立文楽劇場
第161回文楽公演
菅原伝授手習鑑
すがわらでんじゅてならいかがみ
佐太村訴訟の段 豊竹靖太夫
2月 国立劇場小劇場
第215回文楽公演
伽羅先代萩
めいぼくせんだいはぎ
竹の間の段 豊竹靖太夫
3月 地方公演 本朝廿四孝
ほんちょうにじゅうしこう
奥庭狐火の段 豊竹靖太夫
4月 国立文楽劇場
第162回文楽公演
傾城阿波の鳴門
けいせいあわのなると
十郎兵衛住家の段 豊竹靖太夫
5月 国立劇場小劇場
第216回文楽公演
生写朝顔話
しょううつしあさがおばなし
大井川の段 豊竹靖太夫
6月 国立文楽劇場
第37回文楽鑑賞教室
卅三間堂棟由来
さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい
平太郎住家より木遣り音頭の段 豊竹靖太夫
7月 国立文楽劇場
夏休み公演
生写朝顔話
しょううつしあさがおばなし
大井川の段 豊竹靖太夫
9月 国立劇場小劇場
第215回文楽公演
双蝶々曲輪日記
ふたつちょうちょうくるわにっき
八幡里引窓の段 豊竹靖太夫
10月 復曲素浄瑠璃の会
深川江戸資料館小劇場
花魁莟八総
はなのあにつぼみのやつふさ
富山の段 竹本千歳太夫
11月 国立文楽劇場
第164回文楽公演
ひらかな盛衰記
ひらがなせいすいき
大津宿屋の段 豊竹靖太夫
12月 国立劇場小劇場
第216回文楽公演
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
殿中刃傷の段 豊竹靖太夫




2022年

1月 国立文楽劇場
第165回文楽公演
寿式三番叟
ことぶきしきさんばそう
   豊竹呂勢太夫
豊竹靖太夫 他
2月 国立劇場小劇場
第217回文楽公演
釣女
つりおんな
   豊竹芳穂太夫
竹本小住太夫  他
3月 地方公演 曽根崎心中
そねざきしんじゅう
天神森の段 豊竹睦太夫
豊竹咲寿太夫 他
4月 国立文楽劇場
第166回文楽公演
義経千本桜
よしつねせんぼんざくら
河連法眼館の段 豊竹呂勢太夫
5月 国立劇場小劇場
第218回文楽公演
義経千本桜
よしつねせんぼんざくら
河連法眼館の段 豊竹呂勢太夫
6月 国立文楽劇場
第38回文楽鑑賞教室
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
早野勘平腹切の段 豊竹呂勢太夫
7月 国立文楽劇場
夏休み公演
紅葉狩
もみじがり
豊竹呂勢太夫 他
9月 国立劇場小劇場
第219回文楽公演
奥州安達原
おうしゅうあだちがはら
道行千里の岩田帯 豊竹睦太夫 他
11月 国立文楽劇場
第167回文楽公演
心中宵庚申
しんじゅうよいごうしん
道行思ひの短夜 豊竹芳穂太夫
竹本南都太夫 他
12月 国立劇場小劇場
第54回文楽鑑賞教室
絵本太功記
えほんたいこうき
尼ヶ崎の段 竹本小住太夫





2023年

1月 国立文楽劇場
第168回文楽公演
良弁杉由来
ろうべんすぎのゆらい
桜宮物狂いの段  豊竹芳穂太夫
竹本小住太夫 他
2月 国立劇場小劇場
第223回文楽公演
心中天網島
しんじゅうてんのあみじま
道行名残りの橋づくし   豊竹芳穂太夫
竹本小住太夫 他
3月 地方公演 花競四季寿
はなくらべしきのことぶき
万歳・鷺娘 豊竹芳穂太夫
豊竹咲寿太夫 他
4月 国立文楽劇場
第169回文楽公演
曽根崎心中
そねざきしんじゅう
天神森の段 豊竹芳穂太夫
豊竹希太夫 他
5月 国立劇場小劇場
第224回文楽公演
菅原伝授手習鑑
すがわらでんじゅてならいかがみ
杖折檻の段 豊竹芳穂太夫
復曲素浄瑠璃の会
深川江戸資料館小劇場
姫小松子日の遊
ひめこまつねのひのあそび
俊寛島物語の段 竹本千歳太夫
6月 国立文楽劇場
第39回文楽鑑賞教室
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
殿中刃傷の段 竹本小住太夫
7月 国立文楽劇場
夏休み公演
妹背山婦女庭訓
いもせやまおんなていきん
杉酒屋の段  豊竹芳穂太夫
9月 国立劇場小劇場
第225回文楽公演
菅原伝授手習鑑
すがわらでんじゅてならいかがみ
訴訟の段 豊竹芳穂太夫
11月 国立文楽劇場
第171回文楽公演
奥州安達原
おうしゅうあだちがはら
矢の根の段 豊竹芳穂太夫
12月 シアター1010
第226回文楽公演
源平布引滝
げんぺいぬのびきのたき
九郎助住家の段 豊竹芳穂太夫
素浄瑠璃の会
深川江戸資料館小劇場
義士銘々伝
ぎしめいめいでん
弥作鎌腹の段 竹本千歳太夫




2024年

1月 国立文楽劇場
第172回文楽公演
伽羅先代萩
めいぼくせんだいはぎ
竹の間の段 豊竹芳穂太夫
2月 日本青年館ホール
第227回文楽公演
双蝶々曲輪日記
ふたつちょうちょうくるわにっき
八幡里引窓の段 豊竹芳穂太夫
3月 地方公演 桂川連理柵
かつらがわれんりのしがらみ
帯屋の段 豊竹呂勢太夫
4月 国立文楽劇場
第173回文楽公演
釣女
つりおんな
豊竹芳穂太夫
竹本小住太夫  他
5月 シアター1010
第228回文楽公演
ひらかな盛衰記
ひらがなせいすいき
逆櫓の段 豊竹芳穂太夫
復曲素浄瑠璃の会
深川江戸資料館小劇場
往古曽根崎村噂
むかしむかし そねざきむらの うわさ
教興寺村の段 竹本千歳太夫
6月 国立文楽劇場
第174回文楽公演
菅原伝授手習鑑
すがわらでんじゅてならいかがみ
寺子屋の段 豊竹芳穂太夫
7月 国立文楽劇場
夏休み公演
生写朝顔話
しょううつしあさがおばなし
明石浦船別れの段 豊竹芳穂太夫
9月 新国立劇場小劇場
文楽鑑賞教室
夏祭浪花鑑
なつまつりなにわかがみ
釣船三婦内の段 豊竹芳穂太夫
11月 国立文楽劇場
第176回文楽公演
仮名手本忠臣蔵
かなでほんちゅうしんぐら
本蔵松切の段 豊竹芳穂太夫
12月 江東区文化センター
神奈川県立青少年センター
曽根崎心中
そねざきしんじゅう
天神森の段 豊竹芳穂太夫
竹本小住太夫  他
12月 素浄瑠璃の会
深川江戸資料館小劇場
太平記忠臣講釈
たいへいきたいへいきちゅうしんこうしゃく
喜内住家の段 竹本千歳太夫


2025年

1月 国立文楽劇場
第177回文楽公演
本朝廿四孝
ほんちょうにじゅうしこう
奥庭狐火の段 豊竹芳穂太夫
2月 きゅりあんホール
文京シビックホール
妹背山婦女庭訓
いもせやまおんなていきん
万歳の段 豊竹芳穂太夫
素浄瑠璃の会
江東区区民センター
奥州安達原
おうしゅうあだちがはら
袖萩祭文の段 豊竹芳穂太夫

〔BACK〕



〔Page1〕  〔Page2〕  〔Page3〕  〔Page4〕  〔Page5〕  〔Page6〕


〔公演記録〕

〔HOME〕