第一室 | 主として2000年以後の本を紹介します。 |
第二室 | 主として1999年以前の本を紹介します。 |
近松分室 | 硬軟とりまぜ、近松に関する本を紹介します。 |
CD分室 | 文楽を記録するCDを紹介します。 |
DVD分室 | ここ、文楽を記録するDVDを紹介します。 |
人形浄瑠璃文楽名演集 新版歌祭文 [DVD] NHKエンタープライズ 2013/09/27 人形浄瑠璃文楽世話物の名作「新版歌祭文」、待望のDVD化! 人間国宝や今は亡き名人らの名演を収録した決定版! ! お染・久松でお馴染みの「新版歌祭文」は、現在の文楽でも頻繁に上演される世話物の人気演目。 歌舞伎でも上演される「野崎村」が有名であるが、国立劇場によって復活された段を含めたほぼ完全な形でDVDに収録。 特典映像として、文楽が二派に分裂していた時期に、「合同公演」(演奏は因会、人形は三和会)という形で上演された貴重な「野崎村の段」も収録。 【出演】 竹本住大夫、竹本織大夫(現・竹本源大夫)、竹本伊達大夫、鶴澤清友、鶴澤清介、野澤錦糸、 吉田玉男、吉田文雀、豊松清十郎(4代) ほか <特典映像>豊竹松大夫(竹本春子大夫)、鶴澤清六、桐竹紋十郎 ほか ★英語字幕に加え、日本語字幕も収録! 【内容】 【DISC1】 ・「座摩社の段」…平成5(1993)年1月国立文楽劇場 ・「野崎村の段」…平成11(1999)年1月国立文楽劇場 【DISC2】 ・「長町の段」…昭和46(1971)年2月国立劇場(二代野澤喜左衛門=作曲) ・「油屋の段」…平成5(1993)年1月国立文楽劇場 ・「蔵場の段」…平成5(1993)年1月国立文楽劇場 ■特典映像 ・「野崎村の段」…昭和31(1956)年10月東京三越劇場(合同公演) ■封入特典 : リーフレット(予定) 伝統芸能/セル/本編271分+特典52分/16:9(一部:4:3)/ステレオ(一部:モノラル)/2枚組/片面二層/カラー(一部:モノクロ)/日本語・英語字幕/チャプター付/リーフレット付(予定) |
|
三谷文楽「其礼成心中」[ブルーレイ BOX] (PARCO劇場ブルーレイ) パルコ 2013/8/21 舞台は元禄十六年の大坂。 心中流行の曾根崎・天神の森を舞台に繰り広げられる、 三谷幸喜の笑いと涙に溢れた人情喜劇。 作・演出:三谷幸喜 出演: 竹本千歳大夫、豊竹呂勢大夫、豊竹睦大夫、豊竹靖大夫、鶴澤清介、鶴澤清志郎、鶴澤清丈、鶴澤清公、吉田幸助、吉田一輔、吉田玉佳、桐竹紋臣、桐竹紋秀、吉田玉勢、吉田簑紫郎、吉田玉翔、吉田玉誉、吉田簑次、吉田玉彦、吉田玉路、吉田簑之 囃子=望月太明蔵社中 【Blu-Ray BOX 商品仕様】 ● 本編:2012年8月16日 PARCO劇場にて収録 ● 特典映像(BDのみ):三谷幸喜の文楽ガイド&舞台裏探訪(20分) ● 字幕特典:本編・特典映像 英語字幕付き ● 音声特典:副音声コメンタリー付き(三谷幸喜&中井美穂) 特装パッケージ仕様、フォトブック付 |
|
三谷文楽「其礼成心中」[DVD] (PARCO劇場DVD) パルコ 2013/8/21 舞台は元禄十六年の大坂。 心中流行の曾根崎・天神の森を舞台に繰り広げられる、 三谷幸喜の笑いと涙に溢れた人情喜劇。 作・演出:三谷幸喜 出演: 竹本千歳大夫、豊竹呂勢大夫、豊竹睦大夫、豊竹靖大夫、鶴澤清介、鶴澤清志郎、鶴澤清丈、鶴澤清公、吉田幸助、吉田一輔、吉田玉佳、桐竹紋臣、桐竹紋秀、吉田玉勢、吉田簑紫郎、吉田玉翔、吉田玉誉、吉田簑次、吉田玉彦、吉田玉路、吉田簑之 囃子=望月太明蔵社中 【DVD商品仕様】 ● 本編:2012年8月16日 PARCO劇場にて収録 ● 字幕特典:本編・特典英語字幕付き ● 音声特典:副音声コメンタリー付き(三谷幸喜&中井美穂) |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 夏祭浪花鑑 [DVD] NHKエンタープライズ 2013/06/21 国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽世話物の名作「夏祭浪花鑑」をDVD化! 人間国宝や今は亡き名人らの名演を収録した決定版! ! 「夏祭浪花鑑」は、人形浄瑠璃全盛期(18世紀半ば)に初演され、現在も代表的な夏狂言として上演される名作である。 「三婦内・長町裏(通称「泥場」)」以外の段が復活されて、作品の全体像が明らかになるのは戦後のことである。 このDVDでは、復活された段を含む全段に加え、特典映像として、和田勉が演出したスタジオ収録の貴重な「長町裏」も収める。 【出演】 竹本越路大夫、竹本南部大夫、竹本伊達路大夫(竹本伊達大夫)、 鶴澤叶太郎、竹澤団六(現・鶴澤寛治)、鶴澤清治、吉田玉男、桐竹勘十郎(2代)、豊松清十郎(4代) ほか 【内容】 【DISC1】 「住吉鳥居前の段」 …昭和60(1985)年7月 国立文楽劇場 「内本町道具屋の段」 …昭和60(1985)年7月 国立文楽劇場 「道行妹背の走書」 …昭和60(1985)年7月 国立文楽劇場 「三婦内の段」「長町裏の段」 …昭和57(1982)年7月 朝日座 【DISC2】 「田島町団七内の段」 …平成5(1993)年9月 国立劇場 ★英語字幕に加え、日本語字幕も収録! ■特典映像 : 「長町裏の段」(NHKスタジオ収録版 演出:和田勉) ■封入特典(予定):リーフレット 伝統芸能/セル/本編211分+特典29分/4:3/ステレオ(一部:モノラル)/2枚組/片面二層/カラー/日本語・英語字幕/チャプター付/リーフレット付(予定) |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 冥途の飛脚 [DVD] NHKエンタープライズ 2013/03/22 NHKと国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽世話物の名作「冥途の飛脚」をDVD化! 今は亡き名人や、人間国宝・吉田玉男、吉田簑助らの名演を収録した決定版! ! 「冥途の飛脚」は近松門左衛門の代表作の一つ。 クライマックスの「封印切」は伝承の全く異なる綱大夫と越路大夫(特典)の二種類を収録。 また「道行」は原作の詞章によるものと、野澤松之輔作曲の改作バージョンの双方を収める。 特典映像として、名人・二代野澤喜左衛門の「新口村」の映像も収録。 【出演】 竹本伊達大夫、野澤錦弥、竹本綱大夫(現・竹本源大夫)、鶴澤清二郎(現・鶴澤藤蔵)、竹本三輪大夫、 竹澤弥三郎、鶴澤八介、豊竹松香大夫、竹本貴大夫、竹澤弥三郎、竹本越路大夫・竹澤弥七、野澤喜左衛門(2代) 吉田玉男、吉田玉松、吉田文吾、吉田簑助、吉田玉幸、桐竹勘十郎(2代)、吉田文昇(2代) 【内容】 【DISC1】 淡路町の段(44分)…平成5(1993)年2月国立劇場 封印切の段(62分)…平成14(2002)年11月国立文楽劇場 道行相合かご【改作】(26分)…平成5(1993)年2月国立劇場 道行相合かご【原作】(26分)…昭和61(1986)年10月国立文楽劇場 【DISC2】 特典映像「封印切の段」(61分)…昭和48年10月朝日座 「新口村の段(恋飛脚大和往来)」(58分)…昭和50年1月朝日座 ★英語字幕に加え、日本語字幕も収録! ■特典映像 :「封印切の段」「新口村の段」(恋飛脚大和往来) ■封入特典 : リーフレット 伝統芸能/セル/本編158分+特典119分/4:3/ステレオ(一部:モノラル)/2枚組/片面二層/カラー/日本語・英語字幕/チャプター付/リーフレット |
|
文楽 冥途の飛脚 - マーティ・グロス監督作品 (a film by Marty Gross~ The LOVERS' EXILE) [Blu-ray] 日本伝統文化振興財団 2012/11/21 当時・現在の人間国宝を中心とする幻の文楽映画がデジタル・リマスターで甦る! ユネスコの無形文化遺産に登録された「文楽」の真髄を捉えた貴重な記録! マーティ・グロス監督作品 音響・音楽監修 武満徹 ● 淡路町の段 [太夫] 五世 竹本織大夫 [三味線] 五世 鶴澤燕三 ● 封印切の段 [太夫] 四世 竹本越路大夫 [三味線] 鶴澤清治 ● 新口村の段 ~ 傾城恋飛脚より [太夫] 九世 竹本文字大夫 [三味線] 四世 野澤錦糸 [人形] 吉田玉男 三世 吉田簑助 二世 桐竹勘十郎 吉田文雀 監督: マーティ・グロス(1980年) 原作: 近松門左衛門 |
|
この世の名残 夜も名残~杉本博司が挑む「曾根崎心中」オリジナル~ [DVD] NHKエンタープライズ 2012/06/22 2011年夏、日本演劇界で,ある事件が起きた。 「文楽」の古典「曾根崎心中」公演に,連日1000人を超す観客がつめかけたのだ。 「この世の名残 夜も名残」の名文句で知られる近松門左衛門の名作「曾根崎心中」。 人間国宝の吉田簑助、鶴澤清治など日本文化の至宝たちが全面協力で創り上げる舞台の制作過程を追ったドキュメンタリー。 |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言 妹背山婦女庭訓 Vol.1 [DVD] NHKエンタープライズ 2011/12/22 NHKと国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽名作の一つ「妹背山婦女庭訓」を全段完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全十六段をDVD5枚に収録。 特典映像として国立劇場が白黒フィルムで記録した「妹山背山の段」111分を収録。 【収録内容】 初段 小松原の段 (昭和61(1986)年4月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 蝦夷子館の段 (平成6(1994)年5月 国立劇場:国立劇場公演記録映像) 【特典映像】 妹山背山の段(111分・モノクロ) (昭和44(1969)年2月 国立劇場:国立劇場公演記録映像) |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言 妹背山婦女庭訓 Vol.2 [DVD] NHKエンタープライズ 2011/12/22 NHKと国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽名作の一つ「妹背山婦女庭訓」を全段完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全十六段をDVD5枚に収録。 特典映像として国立劇場が白黒フィルムで記録した「道行恋苧環」33分を収録。 【収録内容】 二段目 猿沢池の段/鹿殺しの段/掛乞の段/万歳の段/芝六忠義の段 (平成11(1999)年4月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 【特典映像】 道行恋苧環(33分・モノクロ) (昭和44(1969)年2月 国立劇場:国立劇場公演記録映像) |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言 妹背山婦女庭訓 Vol.3 [DVD] NHKエンタープライズ 2011/12/22 NHKと国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽名作の一つ「妹背山婦女庭訓」を全段完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全十六段をDVD5枚に収録。 【収録内容】 三段目 太宰館の段 (平成6(1994)年4月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 妹山背山の段 (平成6(1994)年5月 国立劇場:国立劇場公演記録映像) |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言 妹背山婦女庭訓 Vol.4 [DVD] NHKエンタープライズ 2011/12/22 NHKと国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽名作の一つ「妹背山婦女庭訓」を全段完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全十六段をDVD5枚に収録。 【収録内容】 【DISC1】 四段目 井戸替の段/杉酒屋の段 (昭和61(1986)年4月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 道行恋苧環 (昭和61(1986)年4月 国立文楽劇場:NHK収録映像) 【DISC2】 鱶七上使の段/姫戻りの段/金殿の段 (平成11(1999)年4月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 入鹿誅伐の段 (平成19(2007)年2月 国立劇場:国立劇場公演記録映像) |
|
人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言 妹背山婦女庭訓 DVD BOX [DVD] NHKエンタープライズ 2011/12/22 NHKと国立劇場の協力により人形浄瑠璃文楽名作の一つ「妹背山婦女庭訓」を全段完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全十六段をDVD5枚に収録。 特典映像として国立劇場が白黒フィルムで記録した「妹山背山の段」111分、「道行恋苧環」33分を収録。 BOXにのみ昭和30年放送「金殿の段」を音声収録したCDを同梱し、BOX特典として床本集(義太夫の歌詞本)を封入。 〔出演〕 本編:竹本越路大夫、竹本住大夫、竹本綱大夫、豊竹小松大夫、桐竹紋寿、吉田玉男、鶴澤清治、吉田玉女、桐竹勘十郎(2代) ほか 特典映像:竹本春子大夫、竹本越路大夫、吉田簑助、吉田玉男 ほか 【特典映像】妹山背山の段 (Vol.1収録)、道行恋苧環(Vol.2収録) 【BOX購入特典】 床本集付 |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言仮名手本忠臣蔵Vol.1 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/11/26 NHKと国立劇場の協力により文楽三大名作がついに完結、「仮名手本忠臣蔵」完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! 『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら)。 <収録内容> 【DISC1】 大序 鶴が岡兜改めの段/恋歌の段 (平成12 年9月国立劇場小劇場:国立劇場公演記録映像) 二段目 桃井館力弥上使の段/本蔵松切の段 (昭和 51年12月 国立劇場小劇場:国立劇場公演記録映像) 【DISC2】 三段目 下馬先進物の段/腰元おかる文使いの段/殿中刃傷の段/裏門の段 (平成6年11月 国立文楽劇場:NHK収録映像) 四段目 花籠の段/塩谷判官切腹の段/城明渡しの段 (昭和60年1月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言仮名手本忠臣蔵 Vol.2 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/11/26 NHKと国立劇場の協力により文楽三大名作がついに完結、「仮名手本忠臣蔵」完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! 『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら) <収録内容> 【DISC1】 五段目 山崎街道出合の段/二つ玉の段 (平成6年11月国立文楽劇場:NHK収録映像) 六段目 身売りの段/早野勘平腹切の段(平成6年11月 国立文楽劇場:NHK収録映像) 【特典映像】 勘平腹切の段 (昭和44年 NHKスタジオ収録映像) 【DISC2】 七段目 祇園一力茶屋の段(昭和60年1月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 【特典映像】 一力茶屋の段 (昭和30年 新橋演舞場:NHK収録映像) |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言仮名手本忠臣蔵 Vol.3 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/11/26 NHKと国立劇場の協力により文楽三大名作がついに完結、「仮名手本忠臣蔵」完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! 『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら) <収録内容> 八段目 道行旅路の嫁入 (平成6年11月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 九段目 雪転しの段/山科閑居の段 平成10年11月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言仮名手本忠臣蔵 Vol.4 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/11/26 NHKと国立劇場の協力により文楽三大名作がついに完結、「仮名手本忠臣蔵」完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! 『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら) <収録内容> 十段目 天河屋の段 (平成10年12月 国立劇場:国立劇場公演記録映像) 十一段目 花水橋引揚の段 (平成6年11月 国立文楽劇場:NHK収録映像) 光明寺焼香の段 (昭和60年1月 国立文楽劇場:国立文楽劇場公演記録映像) 【特典映像】 道行旅路の嫁入 (平成5年 NHKスタジオ収録映像) 山科閑居の段(昭和53年10月 朝日座:NHK収録映像 |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言仮名手本忠臣蔵 DVD BOX [DVD] NHKエンタープライズ 2010/11/26 NHKと国立劇場の協力により文楽三大名作がついに完結、「仮名手本忠臣蔵」完全収録! 今は亡き名人や人間国宝・竹本住大夫、鶴澤清治、吉田簑助らの名演を収録した決定版!! 『菅原伝授手習鑑』『義経千本桜』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら)。 NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全十一段をDVD6枚に収録。 DVD-BOXには、購入特典として床本集を封入。 〔出演〕 本編:竹本越路大夫、竹本住大夫、竹本綱大夫、鶴澤燕三(5代)、野澤錦糸(4代)、吉田玉男、桐竹勘十郎(2代) ほか 特典映像:豊竹山城少掾、鶴澤藤蔵、吉田文五郎 ほか 【特典映像】勘平腹切の段/一力茶屋の段 (Vol.2収録)、道行旅路の嫁入/山科閑居の段(Vol.4収録) 【BOX購入特典】 床本集付 |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 義経千本桜 Vol.1 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/03/26 『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『義経千本桜』。 人間国宝の竹本住大夫や、今は亡き名人・竹本津大夫、先代鶴澤燕三、吉田玉男、先代桐竹勘十郎らの名演を収録した決定版。 [内容] 初段 大序 仙洞御所の段(平成3年9月 国立劇場小劇場) 北嵯峨の段(平成3年9月 国立劇場小劇場) 堀川御所の段(平成3年9月 国立劇場小劇場) 出演:竹本津大夫、竹本住大夫、鶴澤燕三、吉田玉男、桐竹勘十郎 ほか |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 義経千本桜 Vol.2 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/03/26 『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『義経千本桜』。 人間国宝の竹本住大夫や、今は亡き名人・竹本津大夫、先代鶴澤燕三、吉田玉男、先代桐竹勘十郎らの名演を収録した決定版。 [内容] 二段目 伏見稲荷の段(昭和59年4月 国立文楽劇場) 渡海屋・大物浦の段(昭和59年4月 国立文楽劇場) 出演:竹本津大夫、竹本住大夫、鶴澤燕三、吉田玉男、桐竹勘十郎 ほか |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 義経千本桜 Vol.3 [DVD] 『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『義経千本桜』。 人間国宝の竹本住大夫や、今は亡き名人・竹本津大夫、先代鶴澤燕三、吉田玉男、先代桐竹勘十郎らの名演を収録した決定版。 [内容] 三段目 椎の木の段(平成3年9月 国立劇場小劇場) 小金吾討死の段(平成3年9月 国立劇場小劇場) すしやの段(平成3年9月 国立劇場小劇場) 出演:竹本津大夫、竹本住大夫、鶴澤燕三、吉田玉男、桐竹勘十郎 ほか |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 義経千本桜 Vol.4 [DVD] NHKエンタープライズ 2010/03/26 『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『義経千本桜』。 人間国宝の竹本住大夫や、今は亡き名人・竹本津大夫、先代鶴澤燕三、吉田玉男、先代桐竹勘十郎らの名演を収録した決定版。 [内容] 四段目 道行初音旅(昭和59年4月 国立文楽劇場) 河連法眼館の段(昭和59年4月 国立文楽劇場) 河連法眼館奥庭の段(昭和56年5月 国立劇場小劇場) 【特典映像】道行初音旅(昭和45年5月 国立劇場小劇場) 出演:竹本津大夫、竹本住大夫、鶴澤燕三、吉田玉男、桐竹勘十郎 ほか |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 義経千本桜 DVD-BOX NHKエンタープライズ 2010/03/26 NHKと国立劇場の協力により、文楽三大名作のひとつ「義経千本桜」完全収録が実現! 『菅原伝授手習鑑』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『義経千本桜』。 NHKと国立劇場に保管されているアーカイブ映像より、全段をDVD4枚に収録。 人間国宝の竹本住大夫や、今は亡き名人・竹本津大夫、先代鶴澤燕三、吉田玉男、先代桐竹勘十郎らの名演を収録した決定版。 〔BOX購入特典〕 床本集付 出演:竹本津大夫、竹本住大夫、鶴澤燕三、吉田玉男、桐竹勘十郎 ほか *本編499分+特典35分/4枚組/16:9、4:3/カラー(特典映像のみモノクロ)/英語・日本語字幕ON・0FF機能付/あらすじリーフレット付/BOX入り/床本集 |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言「菅原伝授手習鑑 初段」 NHKエンタープライズ 2009/04/24 『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『菅原伝授手習鑑』。今は亡き名人、豊竹山城少掾、竹本越路大夫、吉田玉男の名演も収録した決定版。 【出演】 豊竹山城少掾・竹本越路大夫・吉田玉男 ほか 【内容】 初段 大序 大内の段 (昭和47年 国立劇場第22回文楽公演) 加茂堤の段 (平成8年 国立劇場第116回文楽公演) 筆法伝授の段 (平成8年 国立劇場第116回文楽公演) 築地の段 (平成8年 国立劇場第116回文楽公演) |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言「菅原伝授手習鑑 二段目」 NHKエンタープライズ 2009/04/24 『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『菅原伝授手習鑑』。今は亡き名人、豊竹山城少掾、竹本越路大夫、吉田玉男の名演も収録した決定版。 【出演】 豊竹山城少掾・竹本越路大夫・吉田玉男 ほか 【内容】 二段目 道行詞甘替 (昭和47年 国立劇場第22回文楽公演) 安井汐待の段 (昭和47年 国立劇場第22回文楽公演) 杖折檻の段 (平成14年 国立劇場第86回文楽公演) 東天紅の段 (昭和58年 朝日座文楽公演) 丞相名残の段 (昭和58年 朝日座文楽公演) |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言「菅原伝授手習鑑 三段目」 NHKエンタープライズ 2009/04/24 『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『菅原伝授手習鑑』。今は亡き名人、豊竹山城少掾、竹本越路大夫、吉田玉男の名演も収録した決定版。 【出演】 豊竹山城少掾・竹本越路大夫・吉田玉男 ほか 【内容】 三段目 車曳の段 (昭和34年 NHKスタジオ) 茶筅酒の段 (平成元年 国立文楽劇場第30回文楽公演) 喧嘩の段 (平成元年 国立文楽劇場第30回文楽公演) 桜丸切腹の段 (平成元年 国立文楽劇場第30回文楽公演) |
|
DVD NHKエンタープライズ 2009/04/24 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言「菅原伝授手習鑑 四段目・五段目」 『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『菅原伝授手習鑑』。今は亡き名人、豊竹山城少掾、竹本越路大夫、吉田玉男の名演も収録した決定版。 【出演】 豊竹山城少掾・竹本越路大夫・吉田玉男 ほか 【内容】 四段目 天拝山の段 (平成14年 国立文楽劇場第86回文楽公演) 北嵯峨の段 (昭和47年 国立劇場第22回文楽公演) 寺入りの段 (平成元年 国立文楽劇場第30回文楽公演) 五段目 大内天変の段 (昭和47年 国立劇場第22回文楽公演 |
|
DVD 人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言「菅原伝授手習鑑」 DVD-BOX NHKエンタープライズ 2009/04/24 『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』とともに、文楽の三大名作のひとつと評される『菅原伝授手習鑑』。NHKと国立劇 場に保管されているアーカイブ映像より、初段「大序 大内の段」から五段目「大内天変の段」までの全段をDVDに完全収録!上演時期は昭和34年~平成14年と幅広く、現在上演されていない段も収録。また、 今は亡き名人、豊竹山城少掾、竹本越路大夫、吉田玉男の名演も収録した決定版。 【出演】 豊竹山城少掾・竹本越路大夫・吉田玉男 ほか |
|
DVD 竹本住大夫 伊賀越道中双六「沼津の段」 竹本住大夫・野澤錦糸・鶴沢清志郎 日本伝統文化振興財団 2008/11/26 5月に紀尾井小ホールにて行われた「住大夫三夜」第三夜のライブ模様を収録。80歳を過ぎてなお、力強く情のある語りで文学の人気を背負う第一人者・竹本住大夫。親子の情愛と切ない別れを描いた「沼津の段」を彼の迫力溢れる語りでお届け。 |
|
DVD 闘う三味線 人間国宝に挑む~鶴澤清治 出演:鶴澤清治,竹本住大夫,竹本綱大夫 NHKエンタープライズ 2008/03/21 ドキュメンタリー「闘う三味線 人間国宝に挑む~文楽一期一会の舞台」(89分) 2007年5月、竹本住大夫(浄瑠璃、人間国宝)等と共演した『芸の真髄シリーズ 第一回 文楽太棹 鶴澤清治』の最初の稽古から公演までの二ヶ月を追うドキュメンタリー。2007年7月、鶴澤清治は人間国宝に認定された。 〔特典映像〕鶴澤清治・山川静夫 対談 (19分) |
|
DVD NHKスペシャル 人間国宝ふたり~吉田玉男・竹本住大夫 出演: 吉田玉男, 竹本住大夫 NHKエンタープライズ 2008/03/21 人形浄瑠璃文楽は、人形の動きと義太夫の語りがピタリと重なり、一つの舞台ができあがる。 2000年11月、20世紀最後の舞台に、ふたりの人間国宝が共演することになった。人形遣い・吉田玉男(2006年9月24日没)と義太夫語り・竹本住大夫。二人の人間国宝が共演するまでを、稽古、舞台裏、自宅と密着取材し、老いと向かい合いながら、極め尽くせない芸の道を歩き続ける姿を描く。 ドキュメント「NHKスペシャル 人間国宝ふたり~文楽・終わりなき芸の道」と、大阪・国立文楽劇場で収録された公演「文楽 心中天網島 北新地河庄の段」の2部構成。 |
|
![]() |
DVD 冥途の飛脚 出演:竹本織大夫(現綱大夫),鶴澤燕三(三世),竹本越路大夫,鶴澤清治,竹本文字大夫(現住大夫),野澤錦糸(四世),吉田玉男,吉田簑助,桐竹勘十郎(二世) 監督:マーティ・グロス 製作・発行:マーティ・グロスプロダクション 販売:和楽舎 1979年、カナダの映画監督マーティ・グロス氏が、京都の太秦村撮影所に舞台をつくり、撮影した映画がDVDで楽しめます。語りは日本語(浄瑠璃ですので)、字幕が英語です。日本語の解説書付 |
DVD 宇崎竜堂30周年記念 文楽人形 曽根崎心中 ROCK 出演:宇崎竜童,力也,吉田文吾 アイ・ヴィ・シー 2003/04/29 2002年3月に宇崎竜童がデビュー30周年を記念して行った「ROCK 曽根崎心中」の模様を収録。近松門左衛門の傑作文楽「曽根崎心中」に、ロック音楽を被せ、名手・吉田文吾の文楽人形が舞う、前代未聞のコラボレーションが実現した新感覚舞台。 |
|