2月8日(土)~24(月) 入れ替えなし 
平成26年 二月文楽公演 
   

第一部  (十一時開演)

七福神宝の入舩

寿老人 松香大夫 清 友 寿老人 文 司
大黒天 津国大夫 団 吾 布袋 幸 助
布袋 始大夫 清 馗 大黒天 清五郎
弁財天 希大夫 清 丈 弁財天 簑一郎
福禄寿 咲寿大夫 清 公 福禄寿 文 哉
恵比寿 小住大夫 錦 吾 恵比寿 紋 臣
毘沙門 亘大夫 清允(前半) 毘沙門 玉 勢
燕二郎(後半)



近頃河原の達引

四条河原の段
伝兵衛 文字久大夫 宗 助 横淵官左衛門 玉 志
官左衛門 靖大夫 仲買勘蔵 玉翔(前半)
勘蔵 文字栄大夫 玉誉(後半)
久八 咲甫大夫 井筒屋伝兵衛 勘 寿 
廻しの久八 勘市(前半)
堀川猿廻しの段 玉佳(後半)
 切 住大夫 錦 糸 稽古娘おつる 簑次(前半)
龍爾(ツレ) 勘次郎(後半)
 奥 津駒大夫 寛 治 与次郎の母 文 昇
寛太郎(ツレ) 猿廻し与次郎 玉 女
   娘おしゅん 紋 寿



第二部  (二時半開演)

染模様妹背門松

油店の段 娘お染 清十郎
  中 咲甫大夫 清志郎 丁稚久松 勘 弥
番頭善六 勘十郎
  切 咲大夫 燕 三 下女りん 紋秀(前半)
簑紫郎(後半)
生玉の段 伜多三郎 清五郎
久松 睦大夫 喜一朗 芸妓おいと 紋 臣
お染 芳穂大夫 龍爾(ツレ) 山家屋清兵衛 玉 志
善六 南都大夫 母おかつ 簑二郎
大阪屋源右衛門 幸 助
質店の段 小道具屋利兵衛 亀 次
   千歳大夫 清 介 祭文売り 紋 吉
質受男 文哉(前半)
蔵前の段 玉勢(後半)
   文字久大夫 藤 蔵 質入女房 文 昇
百姓久作 和 生
親太郎兵衛 玉 輝






第三部  (六時十五分開演)

御所桜堀川夜討

弁慶上使の段
  中 三輪大夫 清 馗 卿の君 簑紫郎(前半)
紋秀(後半)
  奥 英大夫 団 七 妻花の井 簑二郎
   腰元信夫 一 輔
母おわさ 和 生
侍従太郎 文 司
武蔵坊弁慶 玉 也



本朝廿四孝

十種香の段
  切 嶋大夫 富 助 花作り簑作 実は
武田勝頼
玉 女
八重垣姫(十種香) 簑 助
奥庭狐火の段 腰元濡衣 文 雀
   呂勢大夫 清 治 長尾謙信 勘 寿
清志郎(ツレ) 白須賀六郎 勘 市
清公(琴) 原小文治 玉 佳
八重垣姫(奥庭狐火) 勘十郎


〔配役表倉庫にもどる〕