5月9日(木)〜27日(月)   15日(水)は休演 
2024年(令和6年) 五月文楽公演 北千住シアター1010
   

Aプロ  (9日〜18日 11:00開演  19日〜27日 16:30開演)

寿柱立万歳

太夫 咲寿太夫 清 馗 太夫 清五郎
才三 亘太夫 清 丈 才三 文 昇
織栄太夫 燕二郎
清方(前半)
藤之亮(後半)



豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫  襲名披露口上


襲名披露狂言
和田合戦女舞鶴

市若初陣の段
 切 若太夫 清 介 市若丸 紋 吉
妻板額 勘十郎
浅利与市 玉 志
政子尼公 簑二郎
  平太妻綱手 紋 臣
  公暁丸 勘次郎
   


近頃河原の達引

堀川猿廻しの段
 前 織太夫 藤 蔵 稽古娘おつる 玉路(前半)
清公(ツレ)   和馬(後半)
与次郎の母 文 司
 切  錣太夫 宗 助 猿廻し与次郎 玉 助
寛太郎(ツレ) 娘おしゅん 清十郎
井筒屋伝兵衛 一 輔
道行涙の編笠
おしゅん 三輪太夫 団 七  
伝兵衛 小住太夫 団 吾  
  碩太夫 友之助  
清 允  
   



Bプロ   (9日〜18日 16:00開演  19日〜27日 11:00開演)

ひらかな盛衰記

義仲館の段
  藤太夫 勝 平 腰元お筆 和 生
山吹御前 勘 弥
楊枝屋の段 駒若君 簑太郎
靖太夫 燕 三 木曾義仲 玉 勢
巴御前 簑紫郎
大津宿屋の段 鎌田隼人 玉 佳
権四郎 希太夫 清 友 家主六兵衛 勘 市
亭主・隼人 津国太夫 錦吾(ツレ) 番場忠太 簑一郎
お筆・山吹 南都太夫 船頭権四郎 玉 也
忠太 文字栄太夫 女房およし 勘 寿
およし・駒若 聖太夫 倅槌松 玉彦(前半)
槌松・歩き 薫太夫 勘介(後半)
  宿屋亭主 亀 次
笹引の段 船頭松右衛門実は
樋口次郎兼光
玉 男
呂勢太夫 清 治 船頭又六 文 哉
  船頭富蔵 紋 秀
松右衛門内の段 船頭九郎作 玉翔(前半)
 中 睦太夫 清志郎 玉誉(後半)
畠山庄司重忠 玉 輝
 切 千歳太夫 富 助
  
逆櫓の段
芳穂太夫 錦 糸