2023年 3月地方公演 | |||||
3月5日(日)〜21日(火) |
|||||
昼の部 |
|||||
解説(あらしすじを中心に) | 織太夫 | ||||
万才・鷺娘 |
|||||
芳穂太夫 | 錦 糸 | 太夫 | 玉 翔 | ||
咲寿太夫 | 勝 平 | 才蔵 | 玉 勢 | ||
碩太夫 | 燕二郎 | 鷺娘 | 紋 臣 | ||
冥途の飛脚 |
|||||
羽織落しの段 | |||||
織太夫 | 清 丈 | 亀屋忠兵衛 | 玉 男 | ||
花車 | 文 昇 | ||||
封印切の段 | 遊女梅川 | 和 生 | |||
切 | 千歳太夫 | 富 助 | 遊女千代歳 | 紋 吉 | |
遊女鳴渡瀬 | 玉 誉 | ||||
禿 | 簑 悠 | ||||
丹波屋八右衛門 | 玉 也 | ||||
太鼓持五兵衛 | 玉 征 | ||||
夜の部 |
|||||
解説(あらすじを中心に) | 藤太夫 | ||||
団子売 |
|||||
お臼 | 靖太夫 | 勝 平 | 団子売杵造 | 文 哉 | |
杵造 | 南都太夫 | 錦 吾 | 団子売お臼 | 清五郎 | |
碩太夫 | 燕二郎 | ||||
菅原伝授手習鑑 |
|||||
寺入りの段 | |||||
睦太夫 | 団 吾 | 菅秀才 | 和 登 | ||
よだれくり | 玉 彦 | ||||
寺子屋の段 | 女房戸浪 | 一 輔 | |||
前 | 藤太夫 | 団 七 | 女房千代 | 簑二郎 | |
一子小太郎 | 玉 延 | ||||
後 | 織太夫 | 燕 三 | 下男三助 | 玉 路 | |
武部源蔵 | 文 司 | ||||
春藤玄蕃 | 玉 佳 | ||||
松王丸 | 玉 助 | ||||
御台所 | 和 馬 | ||||