4月8日(土)〜30日(日) 19日(水)休演  昼夜入れ替えなし
平成29年 四月文楽公演
   

第一部  (十一時開演)

寿柱立万歳

太夫 三輪太夫 清 馗 太夫 紋 臣
才三 津国太夫 龍 爾 才三 清五郎
南都太夫 錦 吾
小住太夫(前半) 清 允
咲寿太夫(後半) 団 吾
文字栄太夫


  
菅原伝授手習鑑

茶筅酒の段    
   芳穂太夫 宗 助 親白太夫 玉 也
   百姓十作 勘 市
喧嘩の段 女房八重 簑二郎
   咲寿太夫(前半) 清 丈 女房春 一 輔
小住太夫(後半) 女房千代 勘十郎
   松王丸 玉 男
訴訟の段    梅王丸 幸 助
靖太夫 錦 糸 桜丸 簑 助
よだれくり 玉 翔
桜丸切腹の段 菅秀才 和馬(前半)
文字久太夫 藤 蔵 簑之(後半)
女房戸浪 勘 寿
豊竹英太夫改め六代豊竹呂太夫
襲名披露口上
一子小太郎 簑太郎
下男三助 玉 路
武部源蔵 和 生
寺入りの段 春藤玄蕃  文 司
    呂勢太夫 清 治 御台所 簑紫郎
寺子屋の段
 前 呂太夫 清 介
 切  咲太夫 燕 三



第二部  (四時開演)

祖父は山へ柴刈に 祖母は川へ洗濯に
楠昔噺

碪拍子の段    
咲甫太夫 清 友 祖父徳太夫 玉 男
   祖母小仙 和 生
徳太夫住家の段 柴刈男 勘 介
 中  始太夫 喜一朗 柴刈男 簑 之
麦刈男 玉峻(前半)
 奥 千歳太夫 富 助 玉延(後半)
団子売 簑一郎
落武者 玉 勢
女房おとわ 文 昇
倅千太郎 勘次郎
宇都宮公綱 玉 志
妻照葉 勘 弥
娘みどり 玉 彦
楠正成 玉 佳
注進 文 哉
  

曾根崎心中

生玉社前の段
   睦太夫 清志郎 手代徳兵衛 清十郎
  丁稚長蔵 簑悠(A)
天満屋の段 玉征(B)
津駒太夫  団 七 勘昇(C)
   天満屋お初 勘十郎
天神森の段 油屋九平次 玉 輝
お初 呂勢太夫 寛 治 田舎客 和 馬
徳兵衛 咲甫太夫 清志郎 遊女 紋 吉
芳穂太夫 寛太郎 遊女 玉 誉
希太夫 清 公 天満屋亭主 亀 次
亘太夫 燕二郎 女中お玉 紋 秀