12月20日(土)、21日(日) |
平成26年 博多座公演 |
|
昼の部 (11時開演)
|
解説 文楽を楽しもう |
咲寿大夫 |
|
|
|
|
|
|
|
寿式三番叟
|
|
翁 |
英大夫 |
清 治 |
千歳 |
清十郎 |
|
千歳 |
呂勢大夫 |
藤 蔵 |
翁 |
和 生 |
|
三番叟 |
芳穂大夫 |
清 馗 |
三番叟 |
勘十郎 |
|
三番叟 |
希大夫 |
寛太郎 |
三番叟 |
玉 女 |
|
|
亘大夫 |
清 公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
摂州合邦辻
|
|
合邦庵室の段 |
|
|
|
|
中 |
睦大夫 |
清志郎 |
合邦道心 |
玉 也 |
|
|
|
|
合邦女房 |
簑二郎 |
|
前 |
津駒大夫 |
寛 治 |
玉手御前 |
和 生 |
|
|
|
|
奴入平 |
文 司 |
|
切 |
咲大夫 |
燕 三 |
浅香姫 |
一 輔 |
|
|
|
|
高安俊徳丸 |
文 雀 |
|
|
|
|
|
|
|
夜の部 (午後4時開演)
|
解説 文楽を楽しもう |
希大夫 |
|
|
|
|
|
|
|
義経千本桜
|
椎の木の段 |
|
|
|
口 |
芳穂大夫 |
喜一朗 |
権太倅善太 |
玉 翔 |
|
|
|
|
権太女房小仙 |
清五郎 |
|
奥 |
咲甫大夫 |
錦 糸 |
主馬小金吾武里 |
幸 助 |
|
|
|
|
六代君 |
紋 吉 |
小金吾討死の段 |
|
若葉の内侍 |
勘 弥 |
|
小金吾 |
呂勢大夫 |
宗 助 |
いがみの権太 |
勘十郎 |
|
弥左衛門 |
靖大夫 |
|
猪熊大之進 |
文 哉 |
|
内侍 |
咲寿大夫 |
|
すしや弥左衛門 |
玉 輝 |
|
六代・五人組 |
小住大夫 |
|
娘お里 |
紋 寿 |
|
|
|
|
弥左衛門女房 |
簑一郎 |
すしやの段 |
|
弥助実は平維盛 |
玉 女 |
|
前 |
千歳大夫 |
富 助 |
梶原平三景時 |
玉 志 |
|
|
|
|
|
|
|
後 |
文字久大夫 |
清 介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〔BACK〕