11月1日(土)〜24日(月・祝) 13日(木)休演   昼夜入替なし
平成26年 11月文楽公演 
   

第一部  (十一時開演)

双蝶々曲輪日記

堀江相撲場の段
長五郎 松香大夫 団 吾 濡髪長五郎 玉 也
長吉 芳穂大夫 茶屋亭主 玉 彦
放駒長吉 幸 助
大宝寺町米屋の段 姉お関 勘 弥
  口 希大夫(前半) 清 丈  下駄の市 亀 次
靖大夫(後半) 野手の三 簑紫郎
      同行六兵衛 勘次郎
  奥 津駒大夫 寛 治 尼妙林 文 昇
平岡郷左衛門 文 哉
難波裏喧嘩の段 三原有右衛門 玉 誉
長五郎 津国大夫 喜一朗 山崎与五郎 文 司
郷左衛門 始大夫 藤屋吾妻 清十郎
有右衛門 文字栄大夫 嫁お照 一 輔
吾妻 南都大夫 下女およし 紋 臣 
与五郎 咲寿大夫 駕籠舁甚兵衛 勘十郎
長吉 小住大夫 駕籠舁太助 紋 秀
橋本治部右衛門 玉 女
橋本の段 山崎与次兵衛 勘 寿
  切 嶋大夫 錦 糸 女房おはや 簑 助
長五郎母 紋 寿
八幡里引窓の段 南方十次兵衛 和 生
  中 文字久大夫 清 友 平岡丹平 簑一郎
三原伝蔵 勘 市
  切 咲大夫 燕 三    
   
   



第二部  (四時開演)

奥州安達原

朱雀堤の段
   咲甫大夫 清志郎 袖萩 文 雀
娘お君 簑 次
環の宮明御殿の段 かさの次郎七 紋 秀
  中 睦大夫 清 馗 紋 臣
瓜割四郎糺 文 哉 
    次 文字久大夫 藤 蔵 八重幡姫 簑紫郎
平けん仗直方 玉 也
  前 呂勢大夫 清 治 志賀崎生駒之助 勘 弥
傾城恋絹 簑二郎
  後  千歳大夫 富 助 とんとこの九助 紋吉(前半)
   玉翔(後半)
道行千里の岩田帯 妻浜夕 勘 寿
三輪大夫 団 七 敷妙御前 清十郎
芳穂大夫 清志郎 八幡太郎義家 玉 輝
咲寿大夫 寛太郎(前半) 桂中納言則氏実は
安倍貞任
玉 女
小住大夫 龍爾(後半)   外が浜南兵衛 実は
安倍宗任
玉 志
亘大夫 清 公 老女岩手 勘十郎
錦 吾 旅の男 玉 勢
燕二郎(前半) 賤の娘 実は
新羅三郎義光
清五郎
清允(後半) 薬売り 実は
鎌倉権五郎景政
玉 佳
環の宮 実は
義家一子八若
勘介(前半)
一つ家の段 玉路(後半)
  中 咲甫大夫 宗 助    
   
  奥 英大夫 清 介    
 
谷底の段    
靖大夫(前半) 龍爾(前半)    
希大夫(後半) 寛太郎(後半)