12月4日(水)〜16日(月) 
平成25年 十二月文楽公演

月〜木・土曜/5時開演  
金・日曜/2時開演  

大塔宮曦鎧

六波羅館の段
 口 芳穂大夫 清 馗 常盤駿河守範貞 玉 也
小姓 玉 彦
 奥  咲甫大夫 清 友 斎藤太郎左衛門利行 勘十郎
妻花園 和 生
身替り音頭の段 若宮 玉 翔
 中 睦大夫 宗 助 三位の局 勘 弥
   永井右馬頭宣明 玉 女
 奥 文字久大夫 錦 糸 鶴千代 玉 誉
力若丸 勘次郎


恋娘昔八丈

城木屋の段 丁稚三太 紋 吉
千歳大夫 富 助 番頭丈八 簑二郎
娘お駒 清十郎
鈴ヶ森の段   髪結藤七実は尾花才三郎 文 司
  呂勢大夫 藤蔵 下女おきく 紋秀(前半)
       簑紫郎(後半)
  城木屋庄兵衛 玉 輝
       佃屋喜蔵 玉 志
城木屋女房 亀 次
堤弥藤次 文哉(前半)
玉勢(後半)
番太 簑 次
番太 勘次郎



12月4日(水)〜16日(月)
平成25年 十二月文楽鑑賞教室

午前の部・11時  午後の部・2時(金曜・日曜を除く) 
4日〜10日   午前の部 Aプロ  午後の部 Bプロ 
      6日(金)午後の部は6時半より「社会人のための文楽鑑賞教室」
      8日(日)は午前の部のみ  
11日〜16日  午前の部 Bプロ  午後の部 Aプロ
      13日(金)午後の部は6時半より「社会人のための文楽鑑賞教室」
      15日(日)は午前の部のみ      


団子売
    
Aプロ Aプロ
お臼  南都大夫 喜一朗 団子売杵造 清五郎
杵造 咲甫大夫  団 吾 団子売お臼 紋 秀
咲寿大夫 清 公
亘大夫 清 允
      
Bプロ Bプロ
お臼   始大夫 清志郎 団子売杵造 勘 市
杵造   睦大夫 清 丈 団子売お臼 簑紫郎
小住大夫 錦 吾
亘大夫 燕二郎


   
解説 文楽の魅力

Aプロ 希大夫 寛太郎 Aプロ  簑紫郎
 
Bプロ 靖大夫 龍 爾 Bプロ 文 哉
   

菅原伝授手習鑑

Aプロ Aプロ
寺入りの段 女房戸浪 文 昇
    靖大夫 龍 爾 菅秀才 勘 介
よだれくり 文 哉
寺子屋の段 女房千代 簑二郎
英大夫 清 介 小太郎 紋 吉
下男三助 玉 誉
武部源蔵 和 生
春藤玄蕃 幸 助 
松王丸 玉 女
御台所 簑一郎
Bプロ Bプロ
寺入りの段 女房戸浪 一 輔
    希大夫 寛太郎 菅秀才 玉 路
よだれくり 玉 勢
寺子屋の段 女房千代 勘 弥
津駒大夫 燕 三 小太郎 玉 翔
下男三助 簑 次
武部源蔵 玉 也
春藤玄蕃 玉 佳
松王丸 勘十郎
御台所 紋 臣

〔配役表倉庫にもどる〕