平成25年9月7日(土) 〜 23日(月・祝) 昼夜入替なし
9月文楽公演
  
通し狂言 伊賀越道中双六
   
第一部 (11時開演)

和田行家屋敷の段
 口 咲寿大夫(前半) 清 公
小住大夫(後半)
  
 奥 松香大夫 清 友

円覚寺の段
 中 相子大夫 清 丈
   
 奥 文字久大夫 藤 蔵

唐木政右衛門屋敷の段
 口  希大夫 龍 爾
  
 中 睦大夫 清志郎
  
 切 咲大夫 燕 三

誉田家大広間の段
咲甫大夫 喜一朗

沼津里の段
津駒大夫 寛 治
寛太郎(ツレ)

平作内の段
呂勢大夫 清 治

千本松原の段
住大夫 錦 糸
    清公(胡弓)
     
 
     
母柴垣 勘 弥
お谷 和 生
奴実内 紋 吉
沢井股五郎 玉 輝
和田行家 亀 次
佐々木丹右衛門 玉 志
沢井城五郎 簑二郎
近藤野守之助 玉 翔
眤近侍 玉 誉
眤近侍 簑 次
眤近侍 勘次郎
呉服屋十兵衛 和 生
母鳴見 文 司
和田志津馬 清十郎
池添孫八 幸 助
石留武助 玉 佳
腰元お松 紋 臣
腰元お中 簑紫郎
唐木政右衛門 玉 女
宇佐美五右衛門 玉 也
乳母おくら 文 昇
娘おのち 紋吉(前半)
玉翔(後半)
誉田大内記 勘 寿
小姓 玉 彦
桜田林左衛門 文 司
親平作 勘十郎
荷持安兵衛 玉誉(前半)
簑次(後半)
娘お米 簑 助

第二部  (4時半開演)
   

藤川新関の段 引抜き 寿柱立万歳
助平  三輪大夫 喜一朗
志津馬 始大夫 清 丈
お袖 咲甫大夫 龍 爾
 ツ 咲寿大夫 錦 吾
   レ 亘大夫 燕二郎
清 允

竹藪の段
靖大夫 寛太郎

岡崎の段
 中 芳穂大夫 清 馗
  
 次 呂勢大夫 宗 助
  
 切 嶋大夫 富 助
  
 後 千歳大夫 団 七

伏見北国屋の段
   英大夫 清 介

伊賀上野敵討の段
政右衛門 南都大夫 団 吾
志津馬 芳穂大夫
林左衛門 津国大夫
股五郎 文字栄大夫
付人 小住大夫
     
  
娘お袖 文 雀
和田志津馬 清十郎
奴助平 紋 寿
太夫 勘 市
才三 一 輔
沢井股五郎 玉 輝
蛇の目の眼八 清五郎
桜田林左衛門 文 司
唐木政右衛門 玉 女
幸兵衛女房 簑二郎
山田幸兵衛 勘十郎
捕手小頭 文 哉
お谷 和 生
伜巳之助 簑之(前半)
和馬(後半)
夜廻り 簑一郎
傾城瀬川 一 輔
池添孫八 幸 助
飛脚 勘介(前半)
玉路(後半)
池添孫六 紋秀(前半)
玉勢(後半)
呉服屋十兵衛 和 生
石留武助 玉 佳


〔配役表倉庫にもどる〕