12月22日(木)、23日(金・祝) |
平成23年 博多座公演 |
|
昼の部 (11時開演)
|
解説 文楽を楽しもう |
|
|
|
|
|
|
|
|
伽羅先代萩
|
御殿の段 |
|
|
|
切 |
嶋大夫 |
団 七 |
乳人政岡 |
紋 寿 |
|
|
|
|
千松 |
簑紫郎 |
|
奥 |
呂勢大夫 |
清 治 |
鶴喜代君 |
玉 翔 |
|
|
|
|
八汐 |
玉 也 |
|
|
|
|
沖ノ井 |
文 昇 |
|
|
|
|
栄御前 |
文 雀 |
|
|
|
|
小巻 |
勘 市 |
|
|
|
|
|
|
近頃河原の達引
|
|
堀川猿廻しの段 |
|
|
|
|
切 |
住大夫 |
錦 糸 |
稽古娘おつる |
紋 吉 |
|
|
|
喜一朗(ツレ) |
与次郎の母 |
勘 寿 |
|
|
|
|
猿廻し与次郎 |
勘十郎 |
|
切 |
源大夫 |
藤 蔵 |
娘おしゅん |
清十郎 |
|
|
|
清馗(ツレ) |
井筒屋伝兵衛 |
玉 女 |
|
夜の部 (午後4時開演)
|
解説 文楽を楽しもう |
|
|
|
|
|
|
|
|
御所桜堀川夜討
|
弁慶上使の段 |
|
|
|
弁慶 |
文字久大夫 |
宗 助 |
卿の君 |
一 輔 |
|
おわさ |
咲甫大夫 |
|
侍従太郎 |
玉 輝 |
|
信夫 |
芳穂大夫 |
|
妻花の井 |
勘 弥 |
|
侍従太郎 |
相子大夫 |
|
武蔵坊弁慶 |
玉 女 |
|
花の井 |
希大夫 |
|
腰元信夫 |
簑二郎 |
|
卿の君 |
咲寿大夫 |
|
母おわさ |
和 生 |
|
|
|
|
|
|
曽根崎心中
|
生玉社前の段 |
|
手代徳兵衛 |
勘十郎 |
|
|
英大夫 |
清 介 |
丁稚長蔵 |
文 哉 |
|
|
|
|
天満屋お初 |
簑 助 |
天満屋の段 |
油屋九平次 |
幸 助 |
|
切 |
咲大夫 |
燕 三 |
田舎客 |
玉 佳 |
|
|
|
|
遊女 |
玉 勢 |
天神森の段 |
|
遊女 |
勘 市 |
|
お初 |
津駒大夫 |
寛 治 |
天満屋亭主 |
玉 也 |
|
徳兵衛 |
呂勢大夫 |
清志郎 |
女中おたま |
紋 臣 |
|
|
相子大夫 |
清 丈 |
|
|
|
|
小住大夫 |
寛太郎 |
|
|
〔配役表倉庫にもどる〕