7月23日(土)〜8月8日(月)  
平成23年 夏休み文楽公演 
   

第一部  親子劇場(十一時開演)

日高川入相花王

渡し場の段
清姫 三輪大夫 清 友 清姫 清十郎
船頭 南都大夫 清志郎 船頭 玉 佳
文字栄大夫 龍 爾
靖大夫 錦 吾
亘大夫
  
解説 文楽へのごあんない
睦大夫(前半) 簑紫郎(前半)
相子大夫(後半) 文 哉(後半)

舌切雀

婆お竹 咲甫大夫 清 介 爺善兵衛 玉 也
爺善兵衛 相子大夫 清 馗 婆お竹 勘十郎
親雀 希大夫  清 公 親雀 幸 助
     子雀 紋 臣
   雀の家来 文 哉
雀の家来 玉 勢
腰元 紋 秀
腰元 簑紫郎
   


第二部  名作劇場(二時開演)

絵本太功記

二条城配膳の段  
尾田春長 松香大夫 清志郎 浪花中納言 亀 次
武智光秀 千歳大夫 尾田春長 玉 輝
森の蘭丸 芳穂大夫 武智光秀 玉 女
武智十次郎 つばさ大夫(前半) 森の蘭丸 一 輔
睦大夫(後半) 武智十次郎 勘 弥
浪花中納言 津国大夫 妻操 和 生
九野豊後守 玉 志
千本通光秀館の段 四王天田島頭 文 司
   呂勢大夫 清 治 赤山与三兵衛 玉 勢
母さつき 勘 寿
妙心寺の段 嫁初菊 簑二郎
  口    睦大夫(前半) 団 吾 旅僧実は真柴久吉 清十郎
つばさ大夫(後半) 加藤正清 勘 市
  奥 英大夫 宗 助
   
夕顔棚の段 
津駒大夫 寛 治
   
尼ヶ崎の段
  切 源大夫 藤 蔵
咲大夫 燕 三
  



第三部  サマーレイトショー(六時半開演)

心中宵庚申

上田村の段 下女お菊 紋 秀
住大夫 錦 糸 下女お竹  紋吉(前半)
玉翔(後半)
八百屋の段 下女お鍋 玉誉(前半)
  切 嶋大夫  団 七 簑次(後半)
姉おかる 文 雀
道行思ひの短夜 駕籠屋 勘次郎
お千代 文字久大夫 富 助 駕籠屋 玉 彦
半兵衛 咲甫大夫 喜一朗 女房お千代 簑 助 
相子大夫 清 丈 百姓金蔵 勘 緑
咲寿大夫 寛太郎 島田平右衛門 紋 寿
小住大夫 清 公 八百屋半兵衛 勘十郎
丁稚松 玉 佳
伊右衛門女房 文 司
下女さん 紋 臣
甥太兵衛 勘 市
西念坊 文 昇
八百屋伊右衛門 玉 也
庚申参り 清五郎
庚申参り 簑一郎

〔配役表倉庫にもどる〕