八月二十三日(土)二十四日(日) | |||||
平成二十年 内子座公演 | |||||
午前の部 午前十時開演 午後の部 午後二時開演 |
|||||
お話 (あらすじ) |
咲甫大夫 | ||||
卅三間堂棟木由来 |
|||||
平太郎住家より木遣音頭の段 | |||||
呂勢大夫 | 清 治 | お柳 | 清之助 | ||
横曽根平太郎 | 玉 輝 | ||||
平太郎の母 | 勘 弥 | ||||
みどり丸 | 紋 秀 | ||||
進ノ蔵人 | 玉 佳 | ||||
碁太平記白石噺 |
|||||
浅草雷門の段 | |||||
口 | 咲甫大夫 | 清志郎 | 豆蔵どじょう | 文 司 | |
奥 | 咲大夫 | 燕 三 | 大黒屋惣六 | 玉 女 | |
茶店亭主 | 文 哉 | ||||
新吉原揚屋の段 | 金貸観九郎 | 勘 緑 | |||
前 | 千歳大夫 | 錦 糸 | 妹おのぶ | 文 雀 | |
切 | 嶋大夫 | 宗 助 | 傾城宮城野 | 和 生 | |
禿しげり | 紋 吉 | ||||
新造宮里 | 玉 英 | ||||
新造宮柴 | 亀 次 |