発端 |
安土城中の段 |
|
|
靖大夫 |
清 公 |
|
|
希大夫 |
寛太郎 |
|
|
呂茂大夫 |
龍 爾 |
|
|
芳穂大夫 |
龍 聿 |
六月朔日 |
二条城配膳の段 |
|
武智光秀 |
松香大夫 |
団 吾 |
|
尾田春長 |
三輪大夫 |
|
|
森の蘭丸 |
文字栄大夫 |
|
|
武智十次郎 |
貴大夫 |
|
|
浪花中納言 |
呂茂大夫 |
|
|
千本通光秀館の段 |
|
|
呂勢大夫 |
喜一朗 |
六月二日 |
本能寺の段 |
|
口 |
新大夫 |
清 馗 |
|
奥 |
伊達大夫 |
燕 三 |
六月五日 |
局注進の段 |
|
口 |
南都大夫 |
清志郎 |
|
奥 |
千歳大夫 |
団 七 |
|
|
|
|
長左衛門切腹の段 |
|
切 |
綱大夫 |
清二郎 |
六月六日 |
妙心寺の段 |
|
口 |
咲甫大夫 |
清志郎 |
|
奥 |
咲大夫 |
清 治 |
|
|
|
尾田春長 |
和 生 |
真柴久吉 |
玉 女 |
武智光秀 |
勘十郎 |
安倍法印 ( |
紋 秀(前半) |
簑紫郎(後半) |
普天坊 |
玉 勢 |
浪花中納言 |
玉 輝 |
森の蘭丸 |
幸 助 |
武智十次郎 |
清之助 |
妻 操 |
簑 助 |
九野豊後守 |
文 司 |
四王天田島頭 |
玉 也 |
赤山与三兵衛 |
玉 佳 |
三法師丸 |
紋 吉 |
阿野の局 |
紋 豊 |
腰元しのぶ |
玉 英 |
森の力丸 |
和 右 |
宗祇坊 |
文 哉 |
珍分勘六 |
簑一郎 |
加藤正清 |
玉 志 |
玉 露 |
勘 弥 |
安徳寺恵瓊 |
文 司 |
浦辺山三郎 |
簑二郎 |
清水長左衛門 |
文 吾 |
妻 やり梅 |
清之助 |
小梅川隆景 ( |
亀次(前半) |
勘緑(後半) |
母さつき |
文 雀 |
嫁初菊 |
紋 寿 |
|
|
|
|
|
|
|