平成十九年二月二日(金)・三日(土) 於 NHK大阪ホール | |||||
大阪府主催 おおさか・元気・文楽公演 | |||||
|
|||||
第一部 (二日午前十時開演・三日午前十一時開演) |
|||||
文楽へのご招待 | |||||
|
|||||
義経千本桜 |
|||||
道行初音の旅 | |||||
静御前 | 津駒大夫 | 寛 治 | 静御前 | 和 生 | |
狐忠信 | 新大夫 | 団 七 | 狐忠信 | 勘十郎 | |
ツ | つばさ大夫 | 団 吾 | 九郎判官源義経 | 清之助 | |
レ | 靖大夫 | 寛太郎 | 佐藤忠信 | 勘 弥 | |
亀井六郎 | 清三郎 | ||||
河連法眼館の段 | 駿河次郎 | 和 右 | |||
中 | 文字久大夫 | 清志郎 | |||
奥 | 咲大夫 | 燕 三 | |||
龍 聿 | |||||
第二部 (二日午後七時開演・三日午後二時半開演) |
|||||
文楽へのご招待 | |||||
生写朝顔話 |
|||||
笑い薬の段 | |||||
中 | 咲甫大夫 | 清 馗 | 下女お鍋 | 簑一郎 | |
切 | 住大夫 | 錦 糸 | 下女小よし | 玉 佳 | |
手代松兵衛 | 勘 市 | ||||
宿屋の段 | 戎屋徳右衛門 | 玉 志 | |||
切 | 嶋大夫 | 清 介 | 萩の祐仙 | 簑 助 | |
清丈(琴) | 岩代多喜太 | 玉 輝 | |||
駒沢次郎左衛門 | 玉 女 | ||||
大井川の段 | 朝顔 | 文 雀 | |||
呂勢大夫 | 喜一朗 | ||||