四月二日(日)〜二十四(日) 十三日休演 十四日より昼夜入替
平成十七年 4月文楽公演 
   

第一部  (十一時開演)

伽羅先代萩

竹の間の段
政岡 松香大夫 喜左衛門 八汐 勘十郎
八汐 新大夫 沖の井 和 生
沖の井 南都大夫 鶴喜代君  ( 紋 秀
小巻 文字栄大夫 玉 勢
鶴喜代君 つばさ大夫 千松 一 輔
千松 睦大夫 乳人政岡 簑 助
忍び・腰元( 靖大夫 小巻 玉 英
希大夫 忍び 勘 市
栄御前 紋 豊
御殿の段
   切 住大夫 錦 糸
   
政岡忠義の段
   切 嶋大夫 清 介
   
傾城反魂香

土佐将監閑居の段
  口 文字久大夫 清志郎 門弟修理之介 清三郎
土佐将監 玉 也
  奥 伊達大夫 寛 治 将監奥方 亀 次
喜一朗(ツレ) 浮世又平 文 吾
女房おとく 紋 寿
狩野雅楽之介 玉 女
   
道成寺入相花王

日高川渡し場の段  
清姫 三輪大夫 清 友 清姫      ( 簑二郎
船頭 津国大夫 弥三郎 勘 弥
始大夫 清 馗 船頭 玉 志
芳穂大夫 清 丈
      ( 希大夫 寛太郎
靖大夫
  



第二部  (四時開演)

楠昔噺
碪拍子の段
咲大夫 燕二郎 祖父徳太夫 玉 男
祖母小仙 文 雀
徳太夫住家の段 柴刈男 和 右
   中 千歳大夫 清 治 柴刈男 簑一郎
麦刈男 文 哉
   切 十九大夫 富 助 団子売 勘 緑
落武者 幸 助
女房おとわ 和 生
倅千太郎 簑紫郎
宇都宮公綱 玉 輝
妻照葉 勘十郎
娘みどり   ( 玉一郎
紋 吉
楠正成 文 司
注進 清五郎
艶容女舞衣

酒屋の段
  中 英大夫 宗 助 丁稚長太 玉 佳
  奥   綱大夫 清二郎 半兵衛女房 紋 豊
  美濃屋三勝 清之助
道行霜夜の千日 娘お通 簑 次
三勝 津駒大夫 団 七 茜屋半兵衛 玉 也
半七 呂勢大夫 団 吾 五人組の頭 紋 臣
  咲甫大夫  喜一朗 親宗岸 文 吾
相子大夫 龍 聿 嫁お園 文 雀
呂茂大夫 龍 爾 茜屋半七 玉 女

〔配役表倉庫にもどる〕