第二部 (四時開演) |
|
二段目 |
鹿殺しの段 |
|
( |
芳穂大夫 |
龍 聿 |
|
呂茂大夫 |
|
掛乞の段 |
|
|
三輪大夫 |
喜一朗 |
万歳の段 |
|
|
文字久大夫 |
燕二郎 |
芝六忠義の段 |
|
切 |
十九大夫 |
富 助 |
|
四段目 |
杉酒屋の段 |
|
|
嶋大夫 |
清 介 |
道行恋苧環 |
|
お三輪 |
津駒大夫 |
寛 治 |
|
求馬 |
文字久大夫 |
弥三郎 |
|
橘姫 |
呂勢大夫 |
清志郎 |
|
|
南都大夫 |
清 丈 |
|
|
咲甫大夫 |
龍 爾 |
鱶七上使の段 |
|
|
伊達大夫 |
団 七 |
姫戻りの段 |
|
|
津駒大夫 |
宗 助 |
金殿の段 |
|
|
咲大夫 |
燕二郎 |
入鹿誅伐の段 |
|
|
新大夫 |
団 吾 |
|
|
|
|
|
猟師芝六 |
文 吾 |
伜三作 |
一 輔 |
女房お雉 |
勘十郎 |
大納言兼秋 |
簑二郎 |
米屋新右衛門 |
玉 志 |
伜杉松 |
簑紫郎 |
藤原淡海(求馬) |
紋 寿 |
天智帝 |
玉 女 |
鹿役人 |
玉 佳 |
清五郎 |
興福寺衆徒 |
和 右 |
藤原鎌足 |
和 生 |
采 女 |
清三郎 |
丁稚子太郎 |
簑一郎 |
お三輪母 |
玉 也 |
橘 姫 |
清之助 |
お三輪 |
簑 助 |
宮越玄蕃 |
亀 次 |
荒巻弥藤次 |
勘 緑 |
蘇我入鹿 |
玉 也 |
漁師鱶七 |
玉 女 |
豆腐のご用 |
紋 豊 |
金殿の官女 |
紋 臣 |
金殿の官女 |
文 哉 |
金殿の官女 |
紋 秀 |
金殿の官女 |
玉 勢 |
官女 |
大ぜい |
捕手 |
大ぜい |
仕丁 |
大ぜい |
村の歩き |
大ぜい |
花四天 |
大ぜい |
|